
 |
@ まずは、『 代行お申し込みページ(後払い) 』 に必要事項を入力し、お申し込み下さい。
365日24時間いつでも (深夜でも) 受付しております。
|
お申し込み方法がわからないという方へ・・・まず、『 代行お申し込みページ(後払い) 』 をクリックすると、戸籍謄本等を取り寄せするのに必要な事項の入力できるページに変わりますので、そこで各質問事項にお答え(直接入力すればOk)いただき、最後に内容を確認してから、送信いただけると、私がメールを受け取ることができますので、通常約30分であなたのメールアドレス宛に受付完了メールを送信致します。
どうしてもよくわからない、又はメールがわからないという場合、お電話による受付も行っております。

受付時間は、朝9時〜夜10時です。運転中など電話に出られない時もありますので、その場合折り返しお電話致します。 |
|
|
A 通常約30分で、あなたのメールアドレス宛に受付完了メールを送信後、速やかに代行作業に着手致します。 |
また、土日祝日のお申し込みは、たまに遠方に外出中の場合がありますので、その場合のみ、正午頃または午後10時までに送信致しますことをご了承下さい。 |
|
※ 同時期に、あなたの住所宛に 当事務所が取り寄せした戸籍類を相続関係以外には使用しない旨及び代行依頼の旨の同意書兼依頼書と、身分事項証明書(運転免許証のコピー又は健康保険証のコピー)提出のご案内を送付致しますので、同意書兼依頼書に署名・捺印(みとめ印でOK)し、依頼者ご本人である事を確認する為、身分事項証明書(運転免許証のコピー又は健康保険証のコピー)を、返信用封筒に入れてご返送下さい。返信用の封筒や切手などは、こちらで準備し、同封してお送り致します。 |
|
|
B 毎週月曜又は火曜日に、1週間の簡単な進捗状況をメールでお知らせ致します。 |
代行作業期間としては、役所への発送返送をすべて速達郵便で行うことにより、
最短15日前後となります。 ちなみに、今まで最も速かった方は、9日でした。
もし、役所への発送返送をすべて普通郵便で行うと約1ヶ月前後がおおよその目安です。
速達郵便で行うか、普通郵便で行うかは、あなたがお申し込み時に選択できます。
速達郵便の場合、郵送代片道1回につき270円多くなります。 |
|
|
C 代行業務完了後に、ゆうパックで、遺産相続手続きに必要なすべての戸籍謄本等、相続人一覧表、相続関係説明図、請求書 をあなたのご住所宛にお送り致します。
|
その際、基本料金29,800円(税込)と
+ 相続人の数による加算料金 と、
+ 戸籍類の取寄立替金 ( 役所の手数料 と 郵送代 ) |
をお知らせ致しますので、速やかにお支払い願います。 |
相続人の数による加算料金と致しましては、
相続人が1人の場合 |
+ |
なし |
〃 が2〜3人の場合 |
+ |
4,980円 (税込) |
〃 が4〜6人の場合 |
+ |
9,800円 (税込) |
〃 が7〜8人の場合 |
+ |
14,800円 (税込) |
〃 が9〜10人の場合 |
+ |
19,800円 (税込) |
〃 が10 人を超える場合、
1人につき |
+ |
3,500円 (税込) |
とさせていただきます。 |
|
以上が完了までの流れとなります。
あなたにお届けする戸籍書類 (ファイルに綴じています) を、相続手続きの時にそのまま提出していただければ、必要な戸籍謄本等に関してはすべてOKとなります。
あらゆる相続手続きに対応していますので安心です。
|